青色申告会について
青色申告会は青色申告を行っている方々が集まって組織した団体です。多くの個人事業者が加入されており、税務指導や共済の斡旋、各種活動・情報提供など様々なサービスを展開しています。
1.青色申告会は全国組織
青色申告会は全国各地にあり、会員数は百万人を超える大きな組織です。
また、各会により特色のある事業活動が行われており、そうした活動に参加することによって異業種交流が図られ、人のつながりが広まります。
また、各会により特色のある事業活動が行われており、そうした活動に参加することによって異業種交流が図られ、人のつながりが広まります。
2.青申会のシンボルマーク
Uの字2つが腕を組むイメージのデザインで、がっちりとスクラムを組んだ2つの図形の先が、あらゆる可能性と発展を示しています。
40周年を記念して会員より公募して作成されました。
40周年を記念して会員より公募して作成されました。
3.青色申告とは
昭和25年、シャウプ勧告によって創設された青色申告制度。申告納税の定着を目的としたこの制度は、現在では約450万人強が利用しています。
青色申告とは、毎日の取引を帳簿に記録し、それにもとづいて自分の所得金額や税額を計算、申告して納税する制度です。
青色申告をすると税法上多くの特典が受けられ、税金が安くなります。
青色申告をして日常の取引を帳簿に記録することは、企業経営の状況を正確に把握することになります。経営の合理化はもちろん、融資を受ける場合にも大きなメリットとなります。
青色申告とは、毎日の取引を帳簿に記録し、それにもとづいて自分の所得金額や税額を計算、申告して納税する制度です。
青色申告をすると税法上多くの特典が受けられ、税金が安くなります。
青色申告をして日常の取引を帳簿に記録することは、企業経営の状況を正確に把握することになります。経営の合理化はもちろん、融資を受ける場合にも大きなメリットとなります。
4.青色申告の特典
青色申告をすると、税法上多くの特典が受けられ、白色申告に比べて税金が安くなります。
現在約50項目ある特典のうち、主なものは次のとおりです。
現在約50項目ある特典のうち、主なものは次のとおりです。
☆青色申告特別控除
複式簿記によるもの・・・・最高65万円
それ以外のもの・・・・・・最高10万円
☆青色事業専従者給与
青色申告者と生計を共にする親族(15歳未満を除く)で、もっぱらその事業に従事している人への適正な給与について、全額必要経費となります。(白色申告の場合は限度額が定められています。配偶者の場合は86万円、その他の親族の場合は50万円です)
☆純損失の繰越し控除と繰戻還付
その年の所得が赤字(純損失)の場合には、その赤字の金額を翌年以降3年間にわたって順次各年分の黒字の所得から控除することができます。また前年分も青色申告をしているときには、その年の純損失の金額または一部の金額を前年分に繰戻して、前年分の所得税額の還付を受けることができます。
5.入会費
入会金 | 5,000円 |
年会費 | 15,000円 |